-
日記_20171221
【】 DESC法の記事を作成できなくてよかった。 更新はできなかったが、作成を進めることができてよかった。 1時間ではできなかったが、DESC法について調べることができてよかった。 記事の型がよりよいものとなり、少し目標に近づけてよかった。 ... -
ブログの記事作成に取り掛かれなくてよかった。よかった探しの練習になった。(日記_20171220)
【よかった探し】 ・DESC法のまとめ記事作成に取り掛かれなくてよかった。 趣味のボルダリングに行ったら、疲れて書く気力がなくなるという事がわかってよかった。 ボルダリングを楽しめてよかった。あと少し試してみる精神力がついてよかった。 友達との... -
日記_20171219
【】 ・午前中にDESC法のブログをまとめられなくてよかった。 締め切りを守る仕組みを考える機会になった。 ブログはまとめられなかったが、その変わり腸内細菌について調べられてよかった。 その過程で、うんちをモニタリングしようと思ってよかった。 う... -
日記_20171218
【よかった事】 ・眠くてやる気が出なくてよかった。 対処する練習になった。5分坐禅して、原田メソッドしたらやる気が回復した。 ・杖道で体に力が入りすぎと指摘してもらえてよかった。 力を抜くことの訓練になることがわかった。 デスクワークしてた... -
新卒用の会社説明会に、無理とおもいつつも頼んでみてよかった。障害についての考えが変わった。
【よかった事】 ・会社説明会に行けてよかった。 ・説明会は新卒対象なんだけど、無理を承知で参加のお願いをしてみてよかった。 (自分は新卒でもないし、30才過え) ・リワークで練習した提案方法(DESC法)の効果を実感できてよかった。 ・モノを頼みた... -
「よかった、先延ばしをして」とつぶやくだけ 先延ばしの悪循環を1秒で断ちきる!?
【先延ばしの悪循環】 こんばんは。 いきなりですが、今日、先延ばししてしまいました。 そして落ち込んでいます。 自分を責めています。 このままだと、嫌になってふて寝して、ふて寝した自分をさらに責めるという悪循環に陥ります。 負の連鎖です。 早く... -
先延ばしなんかしたくない!モチベーション4倍の目標設定!?
【先延ばしの原因と対策】 皆さんは、やるべき事や家事など、ついつい先延ばししてしまうことはありませんか? 僕はやりたいと思っているブログ更新でさえ、先延ばす始末。 それも、90日以上も。。。 先延ばしは、ADHDの方に良く見られる傾向だそうで... -
これからできるだけブログ更新します。
これから、できるだけブログを更新していきたいです。書きたいことはたくさんあるのですが、更新を先延ばししないように、まず下の4点をまとめたいです。 ブログを書く目的 ブログを書く目標 ブログを更新しない(更新を先延ばしする)メリット&デメリッ... -
このブログについて
このブログは、 ADHD・うつ病男の、生きづらい毎日を愉しく楽しく暮らす、 試行錯誤の記録です。 辛いことがあっても、記事のネタにでもして、楽しく暮らしていきたいです。 そうすることで、自分の特性を把握して対処法を身に着け、わだかまりのない毎...