こんにちは。
今日ボルダリングジムに久しぶりに行ってきました。
何ヶ月か会ってなかった岩仲間と遊べて、とっても楽しかったです。
しかし、腰がおもだるくなってしまいました。
今回の内容は、その予防策とよかった探し。
腰が重だるい
ボルダリングを楽しんだものの(5時間ほど)、ジムから帰ってきて腰が重だるいのです。
この感覚は以前も味わったことがあるような。。。
腰がいたくなってよかった。膝をまげて慎重に歩くおじいちゃんの気持ちがわかったし、対策をかんが
もし、こうなるなら恐ろしい。。
多分ここまではひどくならないはず。
そういえば、この記事の時からジャンプをしたり高いところから降りると腰を痛めやすくなりました。。。
くそ〜
あのとき、トランポリンをやらなければとやや後悔。。
課題に失敗し落ちた
今回腰がいたくなったのは、おそらく高さかある場所から落ちるのを繰り返したから。
たとえば↓の状態がゴールの課題で、
僕は落ちました。
10回以上。
他にも、別の課題も色々落ちていました。。。
予防策とよかった探し
とりあえず次回は1つの課題に挑戦する回数を制限します。
高さ130㎝程度から落ちうる課題は、ひとつにつき3回まで。
ジムの会員証に付箋にそう書いてはっておきます。
うーん、しかし、制限がつくと回数を数えなきゃいけないし、もっと登りたい。
そうなると、過去の無茶したことをちょっと後悔します。
では制限があってよかったことは?
- 制限があれば集中力がつく。
- また、その制限の内に登るためには、筋力や柔軟性をあらかじめ鍛えておくことが有効。つまり、家でのトレーニングのモチベーションになった。
- ダメージを減らすために体重を減らそうと思えた。
- 腰痛予防やケアの方法を学ぶ意欲がわいた。
腰が痛くなりやすくてよかった!
ちなみにジムの床にはしっかりマットがひいてあるので、腰が痛くなるのは少数派かも。
ただ、高いところから降りると足を捻ったりする可能性もあるので、皆さんボルダリングする際にはご注意を!
コメント