個別支援計画案をつくってみてよかった。頭が少しすっきりして、やることが明確になった。

こんにちは。

自分で自分を支援していくための計画をつくってみたいと思い、

計画をつくった結果、やりたいことや今やるべきことが少し明確になりました。

より納得して毎日を過ごすことができそうです。

備忘録としてアップしておきます。

長文ですが、よければどうぞ。

本人・家族の希望

本人の考え

  • 仲間と「仕事が愉しかった、こんな価値観を満たせた、幸せだった~、こんなことしていきたい」という話をして盛り上がる。
  • 仕事を心底愉しむ人を見て、自分もこうなりたいと一歩踏み出す好循環を強化、創造できるようになっている。
  • どんな人とでも、自分の大切なものを大切にする決断をするお手伝いができている。
  • 自信をもって挑戦をしている。
  • 支援者、ファシリテーターとして活躍している。
  • 自分に支援してほしいと利用者さんを紹介される。
  • プライベートを思いっきり愉しんでいる。(海外旅行に行っている。バク転ができるようになっている。腹筋割っている)
  • 社会をよりよくする仲間とつながりを感じながら切磋琢磨している。
  • しんどくなることを減らしたい。
  • 自己研鑽し続けている。理想に向かって行動し続けている。行動していると自信を持てる。

家族の考え(妻)

  • 子育てがしたい。
  • きれいな部屋で過ごしたい(モノの定位置を決める、出したものを定位置に戻す)
  • 困っていることを自分に話してほしい。行動してほしい。元気に過ごしてほしい。
  • 締め切り直前に朝3時に起きるなどをやめてほしい。自分も寝不足になる
  • 調子が悪い時の意識が外に向かない感じをやめてほしい。全く違う世界に逃避する(問いかけても反応がない、小説を読み続ける)をやめてほしい。

感想

色々かけました。

よかった点は、仕事とプライベートをかけたところ。妻にも話を聴けたところ。

問題点は希望が抽象的なところ。

改善点として重要だと思うところを選び具体的にしてみます。

具体化してみた希望(2021年12月までの)

  • 毎月30回挑戦ができるくらい自分に自信を持てている。
  • 仕事を心底愉しむ人を見て、自分もこうなりたいと一歩踏み出す好循環を強化、創造できるようになっている。
    →「仕事を心底愉しむかっこいい人とは?」の条件を24個明文化している。
    →好循環を24個見つけている。
    →好循環を強化する仕組みや習慣を24個つくっている。
  • どんな人とでも、自分の大切なものを大切にする決断をするお手伝いができている。
    →ご利用者が決めた目標の達成率90%。
    →インテーク率90%
    →プログラムごとに目標を決めてそれを達成できたか聴く。
    →通所率95%?
    何か違う気がする。別の指標を考えたい。
  • 自分に支援してほしいと利用者さんを紹介されたり、講演してほしいと依頼が来るくらい、支援者、ファシリテーターとして活躍している。
  • プライベートを思いっきり愉しんでいる。
    →2022年に海外旅行に行くための資金を40万円ためる。
    →2021年に腹筋割っている。
    →2021年にバク転ができている。
    →2021年には週に3度以上相談しながら子育てをしている。
    →住んでいるだけでストレスが減り、よい習慣のつくような仕組みが24個ある、モノが定位置に置かれた家に住んでいる。
  • 社会をよりよくする仲間とつながりを感じながら切磋琢磨している。
    →勉強会やサークルに入る、もしくはなければ主催している。
    →勉強会の
    仲間とお祝いをしあう。そこで「仕事が愉しかった、こんな価値観を満たせた、幸せだった~、こんなことしていきたい」という話をして盛り上がる。

少し具体的にして、〇か×か判断できるようにしてみました。

ちょっと、物足りないのですが今日はこのあたりにしておきます。

3か月に一度は見直しをしたいので、その時に更新します。

生活全般の課題

希望の実現を防いでいると思われる現在の課題をあげます。

僕の場合はこんな感じ。

  • 仕事で不安や恐怖、自責、イライラなどのストレスがあり、家に帰ると心身を休める時間が長い。(家に帰って4時間ほどストレス発散に時間を使っている)
    また、ストレス発散に暴飲暴食もしていて体重が4キロほど増えた。
  • 問題解決に時間をほとんど使えていない。
  • 自己研鑽に毎日2時間ほど時間を取りたいができていない。
    (そもそも可能なの?)
  • 部屋の掃除ができていない。家事を妻にほぼ任せている。
  • モノの定位置が決まっていない。
  • 妻と相談していない。振り返りの時間を取ろうと決めたが実行していない。

長期目標の設定(2021年4月まで)

本人や家族の希望を実現するための、長期(6か月から1年ほど)の目標を設定します。

  • 毎月新しいことに10個挑戦しているほど自信がある。
  • ストレスを自覚、対処方法を実践している。
  • 問題解決や自己研鑽に納得できる時間やお金を使っている。
  • 健康的な習慣を20個身に着け、腹筋を割り、自信を持っている。
  • モノの定位置を36個決め、使ったらすぐに片づける習慣が身についている。
  • 毎週振り返りと来週の目標決めを妻としている。

課題の裏がえしになっているのですが、それは大丈夫なのでしょうか?

心配ですが、とりあえず今回はこれでいってみます。

短期目標(2021年1月末まで)

長期目標を達成するための短期(1か月から3か月ほど)の目標です。

制度では3か月に1度の更新なので、今回は期間を3か月にしておきます。

優先順位もつけます。

  1. ストレスを自覚し対処を実行できている
  2. 健康的な習慣を12個あげ、習慣化に向け実行している
  3. 本人の希望を実現するためのステップを明確化している

次は、これらに対する具体的な手立てを考えていきます。

1、ストレスを自覚し対処を実行できている

  1. モニタリングを33回以上行い、ストレッサーを15個以上挙げる
  2. コーピングを33個挙げ試し、効果を記録する
  3. 週に一度相談し(妻、同僚、友人など)、続ける対策を決める

2、健康的な習慣を12個あげ、習慣化に向け実行している

  1. 現在の課題の解決策となり習慣にしたい項目を12個あげる。
  2. ルーティンチェック表に項目を記載し、チェックするために毎日8時55分にタイマーセットする。
  3. 月に一度チェック状況について妻と振り返えり、来月のチェック表を作成する。

3、本人の希望を実現するためのステップを明確化している

  1. 本人の希望を明確にするために、コラージュでやりたいことを視覚化する。
  2. 今回作成した個別支援計画を見せ相談し、改善策を5つ見つける。
  3. 本人の希望を実現するためのガントチャートを作成する。

感想

とりあえず、作り上げれました。

ながかった~~

つかれた~~

頭がちょっと整理でき、優先順位が自分の中で明確になりました。

とりあえずこれで進んでいって、何か問題があれば改訂。

これで、迷わず目の前のことに集中できそうです。

つくれてよかった!

まずは明後日までに習慣を12個あげる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次