こんばんは。
軸がブレブレなよってんです。
すみません、考えていることもブレブレで、今日の記事はいつも以上にまとまっていないです。
えっと、とにかく、言いたいことは、思いきって部屋のモノを捨ててよかった、ということなんです。
問題はあるけど、それでも今日はよかった!ってことなんです。
- クリーンセンターにゴミを持ち込んだ
- しんどかった
- でも、すっきりした
- 問題は、やると決めたことをやらなかったこと(?)
- 問題はあるしベストな選択をしたわけではないが、ワーストでもない。ベターを選べた。だから、今日はよかった!
クリーンセンターにゴミを持ち込んだ
今日はレンタカーを借りて、京都市の東北部クリーンセンターにゴミを持ち込み処理してもらいました。
60kgほどすてて、1000円でした。
捨てたものは、家の1室の床面積4分の1を占めていたモノたち。
- いつか読もうと思って積読状態にしていた本、およそ55Kg
- いつか何か作ろうと思っていた素材(木材、イネワラ)
- いつか修理して使おうと思っていた魚とり網、革靴、かばん。
- などなど。
しんどかった
何を残して何を捨てるのかを選ぶとき、凄いしんどかったです。
あれもやりたい、これもやりたい。
あの本読んでない、まだ身についていない。
僕は使わなくても、だれかの役にたつかもしれない。
自分やモノの可能性を断ち切ることが、辛かったです。
いつもなら、そのつらさにあきらめてしまうところですが、
今日はいろんな事情があって、思いきって捨てることができました。
(実際にクリーンセンターで捨てるときは、数mほど下のベルトコンベアに投げ込みます。その時も、申し訳なくて辛かった。。。)
でも、すっきりした
疲れたけど、すっきりしました。
知らず知らずのうちに、捨てられなかったモノからじわじわとダメージ受けていたんだろうなあと思います。
正直、本も素材もまだまだ捨てきれなくて残っています。
そんな自分を責めそうになるけど、少しでも進んだし、よかった!
問題は、やると決めたことをやらなかったこと(?)
問題は、、、
今日、もともと行くはずだった就労移行支援施設を、部屋の片づけをしたいからと休んだこと。
衝動性なのか?
就労移行支援施設に通う目的を忘れてるのか?
意味を感じられなくなっているのか?
施設をなめているのか?
何なのか?
それは、明日考えます。
(他にも考えるべきことが沢山あるが、今日はがんばったからもう寝る)
問題はあるしベストな選択をしたわけではないが、ワーストでもない。
ベターを選べた。だから、今日はよかった!
とにかく、部屋はすこし片付いたのは間違いない。
すっきりして、ストレスが減ったのも間違いない。
先延ばしにしていた捨てることを決断できたのも間違いない。
そこは間違いない。
ベストではないかもしれないが、ワーストでもない。
ベターを選べたはず。
だから、今日はよかった!!