問題解決の講座に参加してよかった。振り返りとして、よかった点(ブログを再開)を話し合って、やる気がでた。

おはようございます。

10月になりましたね。

先月を振り返ろうと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんなとき、真っ先に思い出されるのが「失敗」や「問題」なんてことはありませんか?

そして、意気込んで、その問題を解決しようとするも、状況のダメさ加減に嫌気がさして、やる気が減るって経験ありません?

僕はあります。

特に昔はひどくて、やる気の減少どころではなく解決しようとすること自体を止めてしまったり、あきらめてふて寝してしまうことも。。

そうやって、状況がさらに悪化することもしばしばありました。

そんなときのコツは、いきなり問題に取り掛かるのではなく、まずはよかったことから考えることだと思います。

(ここのところは、また詳しく別記事でかきたいです)

最近かよっている就労移行支援施設で、そういう流れの問題解決を身につけるプログラムに参加しています。

そのおかげで、

  • 要因を探っているうちに、自己肯定感も増した
  • 色々な改善方法が見つかった
  • やる気がでた

そして、3日どころか10日連続更新!

ということで、今日はそのプログラムを紹介したいと思います。

就労移行支援施設で問題解決のプログラムを受講

今、就職に向けて就労移行支援設に通っています。

(ちなみに↓の京都烏丸オフィスに通っています)

そこには、 様々なプログラムがあって、そのうちの一つに問題解決の習慣を身につけるワークがあります。

一週間のうちよかった事(維持したいこと)と問題だったことをとりあげ、なぜそうだったか?次とる行動は何があるか?を皆で話し合います。

先週はよかったことのテーマに、僕の「ブログを3日間続けられたこと」をとりあげていただきました。

よかったこと(維持したいこと)は、ブログを再開し3日続けられたこと

まずは、よかったこと(維持したいこと)を取り上げます。

探せばよかったことは色々あると思うのですが、そのうち一つを選びます。

僕は「ブログを再開し3日続けることができた」こと。

(プログラム受講時です。おかげで、今は3日以上継続できています!)

そのことについて、皆で質問して状況を詳細化して行きます。

たとえば、

  • いつから3日間?
  • ブログを書く目的は?
  • 体調は?
  • 1回の更新でどれくらいの時間を使っている?

などなど。

 要因

詳細化した結果から、よかった事が起きた要因の仮説をあげてみます。

(間違っててもOK!量が大切)

  • 以前も問題解決のプログラムでブログをとりあげて、案が出たから。
  • その時にやると宣言したのでやる気がでたから。
  • 9月の3連休で時間があったから。
  • やり続ける力を身につけるGRITのワークを、自習時間に他の参加者とやっているから。
    17歳でもわかるGRITワークブック

    17歳でもわかるGRITワークブック

    • 作者: カレン・バルーク=フェルドマン,黒住奈央子
    • 出版社/メーカー: 双葉社
    • 発売日: 2018/08/21
    • メディア: 単行本(ソフトカバー)
    • この商品を含むブログを見る
  • リアクションがあったから
    (スターボタンや読書登録、知り合いの人がみてくれて感想をくれるなど)
  • 今までブログをやってきたから、再開するのは苦ではなかった。
  • 身体と心の調子がよいから。
  • ネタが沢山あるから。
  • ハードルの低いツイッターでまずアウトプットしたから。
  • 誕生日を機に一年で何をしたいか考えたから。その結果ブログをしたいとおもったから。

など、自分ひとりでは思い付かないことに気がつきますし、要因探しのコツも身につきます。

たとえば、「今までブログをやってきたから再開するのは苦ではなかった」。

これは、自分では絶対気づかなかったです。

それに、何より「過去に積み上げてきたものがあるんだ。頑張ってるわ!」って思えます。

そうすると、気分もあがるし、やる気もでる!

素晴らしい視点だと思います。

続けるために今後試すこと

次に、試してみることをあげていきます。

(要因を踏まえても、そうじゃなくても大丈夫。数が大切)

  •  アウトプットを短くする。
    そのために文字数を400~800字とする。
    長いものは、分割して更新する。
    作成するのに使う時間も短くする。
  • 精神の安定を重視する。無理せず、7、8割りでよしとする。
  • ブログの記事の内容を予定として決めておく。
    ⇒ブログの記事の内容に迷わないし、ネタがないと困ることもない。
    もし、重要なことややりたことができたら、予定を後回しにすればいい。
  • 書く時間と場所を決めておく
  • 息抜きコーナーなどのカテゴリーを増やして、考えずに更新できるようにする。
    たとえば、読んだ本を書くだけ、趣味を書くだけ、写真をあげるだけなど。
  • そして、自分のためにも息抜きコーナーを定期的に行う。
  • 書かない日を決めておく。
    そのために予約投稿で投稿しておく。
  • 週末に書き溜める。(10分くらいなどで作る記事も含めて)
  • あきないために変化をつくる。たとえば、動画や音声をアップしてみる。
  • 音声入力してみる。

色々案がでました。

特に赤字で書いたことを実践していくと決意!

実行する日付も決めます。

試してみた結果

結果として、3日坊主で終わることなく現在10日継続中!

今回でた案は色々試しましたが、アウトプットを短くするを紹介します。

記事の分量と作成時間を短くしてみたら、すこし体調悪くても書くことができました。

しかも、こんなうれしいことが!

  • 2件もブックマークしていただけた。
  • 短い方が読みやすいというコメントをいただけた。
  • 自分的には物足りなかったが、それでも問題はなかった。

よし、短くしても大丈夫ってことがわかりました。

実験成功です!

そういえば、以前30分で400字を続けるって決めてました。

そのときは、短くて大丈夫かなって不安と物足りなさでやめてしまったと思います。

ふだんは短く更新、ときどきじっくり取り組んだ記事を更新する。

今後は、そうしようと思います。

まとめ

  • ふりかえろうとすると、失敗や問題ばかり目が行って辛くなる。やる気も減るし、行動できない。そんなときは、まずはよかったことを探してみるのがおススメ。
  • 就労移行支援施設で問題解決の講座を受講し、よかったこと(維持したいこと)、その要因、試すことをみんなで考えた。
    すると、解決策が色々でて、自己肯定感があがって、やる気がでた。
    (一人でもできるが、他の人とやったからなおさら効果が高い!)
  • 試してみたらblog更新が続いている。

月ごとの振り返りは大切だと思うんだけど、先延ばしてしまっている。

そんなときは「よかった」とつぶやいてみてはいかがでしょうか?

先月のよかったことが見つかって、やる気がでるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次