先延ばし対策、やらない理由を減らす方法

こんにちは。

先のばし常習犯のよってんです。

ずぐやっていたら、すっきりするのに、ずっとモヤモヤしている。

頭にのこっているから脳のメモリを消費している感じがします。

精神的に疲れやすくなるのもそのせいかもしれません。

その真偽はともかく、先のばしをすると心ぐるしいのは間違いない。

やりたいのに、できない。

それをどうにかしたい。

というわけで、今日の内容です。

先のばしてしまっていること

いま、一番心苦しいのが、インタビューのまとめです。

ファンのヨガの先生に直接お話を伺って、先生のように働きたくなったし、ヨガがもっと好きになりました。

(ちなみに↓の先生です。難しいヨガの哲学の話をとってもわかりやすくまとめられていて、面白くておすすめです。)

自分のためにも、先生へのお礼のためにも、僕と同じように困っている人のためにも、その時のことをまとめたいと思っているんです。

作業もとりくみました。

けど、できない。

先のばししてしまう。

そんな経験ありませんか?

どうにかしたいですよね?

急がば回れということで、まずは、先のばしについてまとめたいと思います。

先生、まとめられなくて、ごめんなさい!!

先のばしの要因のひとつ、「やる理由<やらない理由」

以前記事で下のように書きました。

先延ばしの原因はいろいろあると思います。

その一つに、「やる理由<やらない理由」となっていることがあると思われます。

そこで今回は「やる理由」を増やすべく、わくわくするような目標を書き出してみようと思います。

先延ばしなんかしたくない!モチベーション4倍の目標設定!? – ADHDの暮らしを愉しむ108の方法

今回「やる理由」は十分あるので「やらない理由」を減らしていきたいと思います。

先延ばし行動のメリットデメリット比較表

今回ためしてみるのは、先延ばし行動のメリットとデメリットを比較してみるということです。

とっても簡単です。

表の上に、実行したい行動を書く。

次に、現在の先延ばし行動のメリット、デメリットを表に書きこみ、自分にとっての利益と合理性を考える。

f:id:awawa-min-ahaha:20180529083108p:plain

p92(図解 やさしくわかる認知行動療法

次回はこの結果について書きます。

先延ばしをしてしまって、よかったこと

  • 先延ばし対策をブログ記事にすることができてよかった。
  • これを身につけたら先延ばしが減るかもしれないと、希望がわいてよかった。
  • インタビュー記事完成へむけて、少しでも進めてよかった。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

mieko-chan へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次