目標設定
こんにちは。 以前、長期的な目標に向けて現在の課題を解決する計画を立てました。 その途中経過を振り返ってみます。 振り返る計画はこちら www.enjoy-the-life-of-adhd.com 色々やることが多く感じしんどくなっています。 (仕事、体重管理、キャリアコン…
今度、キャリアコンサルタントの講座を受けさせていただくことになりました。 会社が講座の費用を出してくれます。 本当にうれしい!! 社長ありがとうございます!! うちの会社に入ってよかった!! 講座を受講する目的や目標などは後ほどまとめます。 今…
こんにちは。 自分のやりたいことを一枚の紙に画像を使ってまとめる、という作業をしています。 目標の手立ての一番目です。 短期目標3、本人の希望を実現するためのステップを明確化している 本人の希望を明確にするために、コラージュでやりたいことを視覚…
こんにちは。 やりたいことが沢山あります。 やるべきことも沢山あります。 沢山ありすぎて、もやもやしたり、不安になったり。 なので、タスク管理やスケジュール管理をやりたいです。 できるだけ効率的に。 そんな今日の内容はこちら。 効率化は手段だと思…
こんにちは。 今パーソナルトレーニングに通っていて、食事を見直しています。 炭水化物が多くタンパク質がすくなかったので、まずはタンパク質を増やそうと思います。 そこで、目標と何をどのくらい食べるか考えてみました。 タンパク質の摂取目安は体重1kg…
やりたいことを100個出してみました。 理由はこちら。 www.enjoy-the-life-of-adhd.com 100個書き出してみると、とってもわくわく。 ただ、多すぎてどれから始めようという感じです(笑) 大丈夫、無意識に体がそれらにむかって動いてくれるはず。 と言い聞…
こんにちは。 いきなりなんですが、自分の人生っていつ終わるかわからないですよね。 だからこそ、大切に過ごせると思うし、集中もできると思います。 僕が嫌だなぁと思うのは、死ぬときに後悔すること。 なので、おもいっきりやりたいことをやって挑戦した…
おはようございます。 先日は2年、半年、3ヶ月の目標を立てました。 www.enjoy-the-life-of-adhd.com そこであげた健康によい習慣をつくるべく、よいなぁと思う項目を12個挙げます。 5分、ルーティンに関する問題解決を行いトレーナーに報告する。 →問題解決…
こんにちは。 自分で自分を支援していくための計画をつくってみたいと思います。 計画をつくりたいなぁと思った理由はこちら。 www.enjoy-the-life-of-adhd.com 計画をつくった結果、やりたいことや今やるべきことが少し明確になりました。 より納得して毎日…
こんにちは。 最近、色々とさぼっていました。 早起き、筋トレ、掃除、ブログ、掃除、ストレッチなどなど。 その時間は、寝たり、スマホで小説やマンガを読んだりとダラダラ。 ダラダラしているのもストレス発散のためだし、悪くはないけど、どうにかしたい…
こんにちは。 皆さん、目標や計画を立てるの際に嫌な気分になることありますか? たとえば、「自分には無理だろう?」とか頭によぎったり。 そんな時に役に立つかもしれないのが、自分の強みを確認することです。 今日は、計画作成の前段階として、自分の強…
こんにちは。 先日仕事での一日の目標を立てました。 利用者さんに寄り添うことについて、できているところと、改善点の二つを見つけるということにしました。 今日はその振り返りをします。 できていないことが悲しい できていたところとよかったところ 来…
こんばんは。 今日の朝はやる気がでなかったのですが、下の記事を書きやる気がアップ。 www.enjoy-the-life-of-adhd.com やるべきことをやり始めることができました! そうして調べ物をしていると、とっても自分好みの情報を発見。 新しい目標ができて、めち…
おはようございます。 休みの日にやることを決めたのですが、なんだかやる気がでません。。。 www.enjoy-the-life-of-adhd.com やりたいことが、やらねばならないことになっている気がする。。。 そんな気持ちを少し考えてみました。 結果、やるべきことを自…
こんにちは。 昨日、連休をより愉しむために、過ごし方のマイルールを決めました。 www.enjoy-the-life-of-adhd.com そこでたてたマイルール「やりたいことを挙げてやることを決める」、「やることを絞る」に従って、連休の予定を考えてみました。 すると、…
こんにちは。 これから、毎日ブログを更新する習慣をつけていきたいと思います。 そのための方針と具体的な行動を決めることができました。 備忘録として、残しておきます。 めざせ、連続更新66日!! ブログを毎日習慣化することのメリット 理想のブログ作…
以前、自分の取扱説明書を更新したいと書きました。 www.enjoy-the-life-of-adhd.com 今日は「人の話を聴く時、アドバイスや自分の話ばかりしてしまう」に関して、色々考えてみました。 みなさんも、一度はそんな状況になったことがあるのではないでしょうか…
こんにちは。 なかなか決断するまでに時間がかかります。 今は画面付きキーボ-ド付き電子機器(〇ソコン)を買いたいと思っているのですが、やはりまだ決めきれないでいます。 www.enjoy-the-life-of-adhd.com 上の記事で、調子の悪い〇ソコン(キーが何個…
こんにちは。 あっというまに2月になりました。 少しおくれましたが、1月の目標と2月の振り返りをしたいと思います。 1月もよかったなぁって感じられると嬉しいです。 過ぎ去った日々に尊厳を! 下準備 1月のよかったこと 1月の改善点 2月の目標 まとめ…
昨晩、以前からお世話になった方と飲みに行ってきました。 おかげで今日はやる気にあふれています。 ありがたい。 この気持ちを思い出せるように、仕事関係で心に残ったことをまとめておきます。 僕の第一の仕事は幸せに愉しく働くこと 僕が幸せに働ける環境…
こんにちは。 今日はこんな内容です。 マイミッションとマイクレドで自責と後悔が減った マイミッション マイクレド 今後やりたいこと マイミッションとマイクレドで自責と後悔が減った いきなりなんですが、僕はあれこれ好奇心のままに行動し自分を責めて悲…
おはようざいます。 理想の朝と夜のルーティンを作ってみました。 その際、使用したソフトは以前記事にちょっと書いたタスクシュートクラウド。 www.enjoy-the-life-of-adhd.com 勢いで契約したものも全然使っていませんでした。 もう、2か月もたっている。…
おはようございます。 今日から仕事はじめです。 僕は就労移行支援施設という、障害をお持ちの方が就職するための訓練をする施設で働かせていただいています。 その仕事の今年の方針は「よく聴くこと!!」 何をどう感じているのか? どう考えているのか? …
あけましておめでとうございます。 昨年はブログを見ていただいてありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年の初めなので2020年の目標を立てようと思います。 参考にするのは下の本。 夢を叶えるマイノートのつくり方 作者:のが …
こんにちは。 11月の目標の一つにルーティンチェック表達成率70%をあげています。 www.enjoy-the-life-of-adhd.com その達成率の中間報告です。 11月10日から11月19日までの結果は 、 、 、 概算で70%を超えました!! すごいです! がんばっています! 今…
こんにちは。 成長していないと思うがそれを説明できない。論理力がないからだ! ソラ、アメ、カサで考えてみよう ソラがないぞ! まとめ 成長していないと思うがそれを説明できない。論理力がないからだ! 昨日、下のブログで以下のようなことを書きました…
こんにちは。 最近の自分の課題は色々ありますが、大きなもの1つに論理力があります。 説明するのが下手だし、考えるのも下手。 日々積み重なっていかない。 ぐるぐる回っている感じです。 同じ間違いを繰り返しているような気がします。 もちろん、これは思…
こんにちは。 いきなりなんですが、こまめにやったほうがいいことを、つい先延ばししてしまうことってありますか? たとえば、 掃除 資格勉強 業務日誌 ストレッチ 筋トレ などなど 取り掛かるのにエネルギーが必要だったりして、どうしようかなって考えて。…
こんばんは。 もう10月が終わりますね。 ということで、恒例(?)の振り返り。 簡単で、抽象的で説明がなく、自分のための備忘録です。 それでも、今月はよかったなぁ来月も楽しみ!って思えました。 振り返れてよかった! よかったこと よかったことの要因…
今週のお題「運動不足」 こんにちは。 いきなりなんですが、バク転にあこがれませんか? 今日唐突に思いだしたんですが、僕は昔からバク転してみたかったんです。 小学生のころに体操教室に少しだけ通っていて、一度できそうになったことはあります。 しかし…