こんにちは。
ストレスを感じたときに行う対処(ストレスコーピング)を、だいたいの所要時間ごとにあげてみました。
自分のためのリストです。
説明不足だし、まだ試していないモノもあります。
順次結果(効果)をリンクしていく予定です。
それでもよろしければ、参考にどうぞ。
簡単な注意点としては(後ほど詳しくまとめたいと思います)
- 「ストレスへの対処だ」と自覚して行うこと
やけ酒も、ふて寝も、ストレス発散のためと自覚して行えば立派なストレスコーピング! - 1つで物足りなければ、どんどん試す
試してみるだけで、頭を占めるストレスの対象から離れることができます。
使える時間ごとに、ご覧下さい。
↓をクリックすると内容が表示されます。
数秒
- よかった~って言う
- 笑顔をつくる、笑いかける
- ストレスコーピング集をみる
- 好きな景色の写真を見る
- 目を閉じ安全なイメージを想像もしくは図化したものを見る
- 外の景色をみる
- 太陽を見上げる
- 姿勢を正す
- 息を細くゆっくり吐く
- メガネをかけなおす
- メガネをふく
- メールを削除する
- お気に入りの万年筆を触る
- お気に入りの万年筆の青い模様をみる
- お気に入りの万年筆のペリカンのマークをみる。
- イラッとくる人や物事にあだ名をつける
- 指ぱっちんする
- マイクレドをつぶやく
- サイン帳を見る
- ものまねする
(スラムダンクの仙道「まだあわてるような時間じゃない」) - 飲み物を飲む
- 体全体に力をいれて、力を抜く
- 好きな香りをかぐ
- 拍手して、よしっていう
- 肩を回す
- 手のツボを押す
- 人をほめる、(ほめかえしてもらえたらベスト)
- ミッション名をつける
- 決めポーズをする
5分程度
- よかった探し
- お気に入りの万年筆を使って、ノートに書きなぐる
- ヨガやストレッチをする
- 動物の動画みる
- 音楽を聴き、歌をうたう
- 踊る
- 瞑想
- 仮眠
- コーヒーを入れる
- トイレに行って、ストレスを水に流す
- 自律訓練法
- 旅行の計画を立てる
- 筋トレ
- 美味しいものをたべる
- 掃除をする
- ブログを見る
- ブログのネタになるか考える
- 爪をきる
- 替え歌を即興で歌う
- 好きな曲を聴く
- アマゾンのほしいものリストみる
- アマゾンで買いたいものを買う
- 靴を磨く
- 人と話す
- ゲームをする
30分程度
- 美味しいものを食べる
- 散歩に行く
- ヨガやストレッチをする
- 瞑想をする
- 仮眠をする
- 歌う
- 踊る
- ウクレレ引く
- シャワーをあびる
- ノートに書きなぐる
- 認知行動療法をする
- 部屋を掃除する
- ブログを書く
- 人と話す
- 動物の動画みる
- お笑いの動画みる
- マンガを読む
- ゲームをする
- 小説を読む
数時間~半日程度
- ボルダリングのジムに行く
- 遠くまで公共交通機関で行って、散歩しながら戻る。
- 気の向くまま散歩して、公共交通機関で帰る
- 触らしてくれる犬や猫を探す
- 漫画を全巻制覇
- 長編小説を読む
- 温泉に行く
- 泣ける映画を見て、感想を書く、話す。
- 国際交流イベントに参加
- 髪を切りに行く
- 鍼灸院に行く
- バーに行って話す
- ブログを書く
- 人生をゲーム化するシステムを妄想する
- ライブに行く
- 今までやったことないことをやる
- 花見に行く
- 山菜取りにいく
- 木の実を拾いにいく
- 湧き水をくみにいく
- 講演を聴きにいく
- 乗馬体験しにいく
- ハリネズミカフェにいく
一日程度
- 沢登りにいく
- ドライブにいく
- 山を越えて不動温泉に行く
- ナイトハイクにいく
- 川にBBQにいく
- シリーズものを全巻読破
- 山登りにいく
- 山菜をとりにいく
- キノコをとりにいく
- ボルダリングしに外岩にいく
- ブログを書く
- 気球に乗りにいく
- スカイダイビングしにいく
それ以上
- 【2日】キャンプでたき火
- 【2日】温泉宿でのんびり
- 【2日】和歌山にイルカと泳ぎにいく
- 【2日】新潟のアルパカ牧場にいく
- 【3日】熊野古道の小辺路を歩く
- 【6日】大峰奥駆道歩く
- 【6日】マレーシアのコナバル山に登る
- 【10日】京都のヴィパッサナー瞑想
- 【1ヵ月】スペイン巡礼道を歩く
- 【半年】ヨガ留学
- 【1年】世界一周旅行
読んでくださったみなさんへ
読んでくださって、ありがとうございます!!
少しでもお役に立てれば、幸いです。
これ以外にも、おススメのストレス発散方法があれば教えてください!
あと、自分なりのリストを作成してみるのもおススメです。
すでに作っている、作られた方など、よろしければ教えてください~~
2019年3月4日